病院概要
ご挨拶

青松会 河西田村病院のウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
この度、令和4年7月1日より前理事長 田村公之より、理事長を承継いたしました田村渉です。
当院は祖父である初代理事長が1950年に診療所として開設以来「地元への医療貢献」を理念とし、地域医療の病院として、医療・福祉・保健の各分野において変わりゆく環境に翻弄されながらも、地域の皆様から信頼されることを目指して尽力して参りました。
医療制度の変遷、高齢化する社会、疾病構造の変化、新型コロナウイルス感染症の流行などにより、医療もその機能を目まぐるしい速さで変革させねばならない時代であり、私達医療人も意識の改革が必至となっています。
『治す医療』から『支える医療』へ。
私達は今後も「何をすべきか、何ができるのか」を念頭に、常に患者様に寄り添い「心ある医療」を提供するのが使命だと考え、職員一同一丸となって、地域医療に貢献すべく尚一層努めて参ります。
理事長 田村 渉
病院概要
運営法人 | 医療法人 青松会 |
---|---|
理事長 | 田村 渉 |
創設 | 昭和25年 |
病床数 | 99床 |
診療科目 | 内科、呼吸器内科、循環器内科、神経内科、外科、整形外科、小児科、皮膚科、リハビリテーション科、放射線科 |
診察日 | 月曜日~土曜日 |
主な診療時間 | 月曜~金曜:9:00~12:00、16:00~18:30 土曜:9:00~12:00 |
面会時間 | 平日:13:00~19:00 日曜、祝日:11:00~19:00 ※ 現在、面会制限中です。 |
所在地 | 和歌山県和歌山市島橋東の丁1-11 |
電話 | 073-455-1015 |
FAX | 073-453-2359 |
指定医療機関 |
保険医療機関 労災保険指定医療機関 生活保護指定医療機関 結核予防法指定医療機関 |
主な医療設備 | 全身用シングルヘリカルCT、超音波診断装置、内視鏡、人工呼吸器、脳波計、紫外線治療法機、超音波骨評価装置、脈波計 AED(自動体外式除細動器) |
病院内画像
施設基準
- 初診料 機能強化加算
- 一般病棟入院基本料 急性期一般入院料6 32床
- 障害者施設等入院基本料 10対1入院基本料 40床
- 回復期リハビリテーション病棟入院料3 27床
- 救急医療管加算1・2
- 診療録管理体制加算2
- 特殊疾患入院施設管理加算
- 療養環境加算
- 重症者等療養環境特別加算 2213号室(個室)
- 栄養サポートチーム加算
- 病棟薬剤業務実施加算1
- 入退院支援加算2
- 認知症ケア加算3
- データ提出加算1・3 ロ(医療法上の許可病床数が200床未満)
- 入院時食事療養(Ⅰ)
- ニコチン依存症管理料
- がん治療連携指導料
- 薬剤管理指導料
- 別添1の「第14の2」の1の(3)に規定する在宅療養支援病院
- 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
- 遺伝学的検査
- 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
- CT撮影及びMRI撮影
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
※別添1の「第40の2」の3の注5に規定する施設基準 - 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
※別添1の「第42」の3の注5に規定する施設基準 - 人工腎臓 慢性維持透析を行った場合1
- 導入期加算1
- 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
- ペースメーカー移植術、ペースメーカー交換術
※当院では、入院時食事療養(I)、の届出を行っており、管理栄養士または栄養士によって管理された食事を適時(夕食は午後6時以降)適温で配膳しております

- 医療法人 青松会 河西田村病院
-
住所 〒640-8413 和歌山県和歌山市島橋東ノ丁1-11 TEL/FAX TEL. 073-455-1015(代表)/ FAX. 073-453-2359 診療時間 午前:9:00~12:00 / 午後:15:00~17:30
※土曜日の診療は午前のみ休診日 土曜午後、日曜、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)