表を左右にスワイプしてご確認ください。
昭和25年 | 田村松三初代理事長が和歌山市島橋北ノ丁に田村医院を開設 |
---|---|
昭和34年 | 19床の病室を有する有床診療所となる |
昭和48年 | 現在の和歌山市島橋東ノ丁に診療所を新築移転 |
昭和53年 | 田村公之(前理事長)が診療に加わる |
昭和56年 | 地域医療における実績に基づいて、内科専門病院を目指しベッド数87床の「河西田村病院」となる |
昭和58年 | 医療法人「青松会」を開設 |
昭和61年 | 人工透析室を開設 |
平成元年 | 地域のよりいっそうの医療向上を図るために、循環器・人工透析・理学療法科の強化、検査機器の充実を図る。また27床の増床を行ない114床となる。 |
平成8年 | 訪問看護ステーションかせいたむらを開設 |
平成9年 | 和歌山市松江東に老人保健施設パインドームを開設 |
平成11年 | 青松会在宅介護支援センターを開設 |
平成16年 | 別館病棟増築・本館改築を行い、108床となる。通所リハビリテーション青空を開設。 アメニティの充実、人工透析室・リハビリテーション室の拡充等を行なう。 |
平成18年 | 第2圏域地域包括支援センター設置(和歌山市より運営委託) |
平成27年 | 第2圏域地域包括支援センターから和歌山市地域包括支援センター野崎へ名称変更 和歌山市地域包括支援センター松江を設置 |
令和2年 | 本館を新築し、99床となる。 |
令和4年 | 田村渉(前副理事長)が理事長に就任。 |
〒640-8413
和歌山県和歌山市島橋東ノ丁1-11
電話:073-455-1015(代表)
FAX:073-453-2359
午前:9:00~12:00
午後:15:00~17:30
土曜日の診療は午前のみ
土曜午後、日曜、祝日、年末年始
(12月30日~1月3日)
病院正面玄関前のゲート式駐車場をご利用ください。皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。