法人施設紹介 教育・研究など 先輩インタビュー 医療法人 青松会 採用情報
病床数 99床
一般病棟 32床、回復期リハビリテーション病棟 27床、障害者施設一般病棟 40床、老人保健施設パインドーム・通所リハビリテーション青空・訪問リハビリテーション。
理学療法士 22名(うち非常勤1名) 作業療法士 7名(うち非常勤1名) 言語聴覚士 5名(うち非常勤1名) リハビリ助手 2名
合計人数 36名
病院勤務 PT17名、OT7名、ST5名、リハビリ助手2名
老人保健施設勤務 PT5名
通所リハビリテーション PT2名(病院勤務と兼務)
訪問リハビリテーション PT2名(病院勤務と兼務)
新人スタッフがより早く通常の業務を習得できるように、新人スタッフ1名につき、プリセプターを1名設けます。
プリセプターが新人スタッフの主な相談役になってくれます。
毎週木曜にリハビリスタッフ内での勉強会を実施しています。(例:脳画像からみる予後予測、統計学論文検索の方法、論文の読み方 etc )
月に1~2回、院内で勉強会を行っています。(例:トランスファーの講義、医療安全・感染予防について etc )
月に1回、地域在住の方々向けに地域包括支援センター主催の介護予防教室を開催しています。
年に1~2回リハビリスタッフも協力し、体力測定や運動指導も行っています。
学会発表
学会発表
学会発表
2022年度 PT4名 OT5名 ST1名
2020年度 PT1名 OT1名 ST2名
経験年数:6年目
職種:作業療法士
勤務場所:通所リハビリテーション
①当院を選んだきっかけ:学校の先生の紹介でしたが、同じ学校の先生方が卒業生として働いていたので安心して選びました。
②楽しいと思う瞬間:利用者さんの体が良くなって、家で出来ることや外出する機会が増えて活動範囲が広がってきたときです。
③やりがい:利用者さんのお役に立てたときです。
④今取り組んでいること:利用者さんに協力していただき半年に一度、握力測定や筋力テストなどを実施し、経過を見させていただいております。
⑤後輩へ一言:人間関係が良く、困ったときに頼りになる先輩ばかりの職場です。
経験年数:3年目
職種:言語聴覚士
勤務場所:回復期リハビリテーション病棟
①当院を選んだきっかけ:実習でお世話になり、職場の明るい雰囲気に惹かれたためです。
②楽しいと思う瞬間:患者様の状態が良くなって喜んでくれたときです。
③やりがい:患者様に「ありがとう」と感謝してもらえたときです。
④今取り組んでいること:臨床研究に取り組んでいます。
⑤後輩へ一言:嚥下機能低下や高次脳機能、失語症など様々な疾患を経験することができます。また、優しい先生方ばかりで相談などもしやすい環境です。
経験年数:2年目
職種:理学療法士
勤務場所:回復期リハビリテーション病棟
①当院を選んだきっかけ:実習でお世話になった際、職場の雰囲気が明るく、優しく指導してくださったため惹かれました。
②楽しいと思う瞬間:患者様とコミュニケーションをとっているときや喜んでくださったとき。
③やりがい:患者さんに「ありがとう」と笑顔で言われたときにやりがいを感じます。
④今取り組んでいること:回復期でリハビリさせて頂いて、様々な疾患の患者様が入院されるので幅広い疾患に対応できるように取り組んでいます。
⑤後輩へ一言:人間関係も良い職場です。優しく指導もしてくださるため、相談事があってもしやすく仕事しやすいと思います。
〒640-8413
和歌山県和歌山市島橋東ノ丁1-11
電話:073-455-1015(代表)
入院 8:30~17:00 年中無休 ※
外来 9:00~12:30 月〜土
訪問 13:30~17:00 月〜金
土日祝は回復期リハビリテーション病棟に入棟されている患者様のみ実施しています。
外来:日祝
訪問:土日祝